施設について
心をひらく学びの森の美術館
松本市美術館

学都松本における心をひらく学びの森の美術館として、2002年4月に開館した松本市美術館は、鑑賞の場、表現の場、学習の場、交流の場を4つの柱に、地域に根ざす総合美術館をめざしています。
住所 | 〒390-0811 長野県松本市中央4-2-22 |
---|---|
連絡先 | TEL : 0263-39-7400 FAX : 0263-39-3400 |
公式サイト | https://matsumoto-artmuse.jp/ |
休館日 | 月曜日(休日の場合は次の最初の平日) 年末年始(12/29~1/3) |
開館時間 | 9:00~17:00 |
貸出施設案内
美術に関する展示・催事・ワークショップなどの多種多様な目的に応じて、どなたでも施設を借りることができます。
料金表や申込方法など詳しい情報は松本市美術館公式サイトをご覧ください。
市民ギャラリーA・B
誰もが学んだ成果を発表できる展示室
多目的ホール
大型スクリーンと高品質プロジェクターが設置され、講演会の他、展示スペースとしても利用可能
講座室
美術分野の講座などで利用可能
こども創作館
小さなスペースなので小規模展示も可能
市民創造ひろば
開かれた美術館のイメージを象徴する中庭の芝生スペース
市民アトリエ
各種ワークショップやデッサンなどの創作の場
版画室
大型プレス機も備え、リトグラフや銅板等の版画制作が可能(経験者のみ)
松本市美術館公式サイト