財団について
運営理念
優れた芸術文化に触れる機会を提供しています
一般財団法人松本市芸術文化振興財団は、文化施設等の管理運営及び施設を活用した事業の推進により、 市民の自主的な芸術文化活動を促進するとともに、優れた芸術文化に触れる機会を提供し、 地域文化の継承・発展・創造を図り、もって、心豊かな活力ある社会の形成に寄与することを目的とします。
MISSION
多様化、高度化する市民の要望に応えるとともに、各施設の特徴を生かした事業を展開し、松本の文化の継承・発展・創造を図り、活力あふれる、人間性豊かなまちづくりに寄与します。
VISION
各施設では、地域に根差した事業運営により、市民との協働、市民活動の支援、人材育成を推進し、市民から愛される施設を目指します。
VALUE
各施設間の連携により、効果的・効率的な自主事業を実施し、芸術文化の振興に積極的に取り組みます。
財団概要
法人名 | 一般財団法人松本市芸術文化振興財団 |
---|---|
設立年月日 | 昭和58年10月1日 |
設立目的 | 文化施設等の管理運営及び施設を活用した事業の推進により、 市民の自主的な芸術文化活動を促進するとともに、優れた芸術文化に触れる機会を提供し、 地域文化の継承・発展・創造を図り、もって、心豊かな活力ある社会の形成に寄与することを目的とする。 |
代表者 | 理事長 青山 織人 |
所在地 | 〒390-0874 長野県松本市大手3丁目8番13号 松本市役所大手事務所5階 TEL : 0263-34-3293 / FAX : 0263-34-3018 |
沿革
昭和58年10月 | 財団法人日本民俗資料館を発展的解消し、市が全額出資して財団法人松本市教育文化振興財団を設立 松本市立博物館、日本民俗資料館、松本民芸館の委託管理を受託 |
---|---|
昭和60年10月 | 松本市音楽文化ホール開館。委託管理を受託 |
平成4年4月 | 重要文化財旧開智学校校舎(現国宝)、松本市はかり資料館の委託管理を受託 |
平成5年6月 | 窪田空穂記念館開館。委託管理を受託 |
平成9年4月 | 重要文化財馬場家住宅開館。委託管理を受託 |
平成14年4月 | 松本市美術館開館。委託管理を受託 |
平成14年9月 | 松本市時計博物館開館。委託管理を受託 |
平成16年4月 | まつもと市民芸術館、音楽文化ホール、美術館の指定管理を受託 |
平成17年4月 | 日本民俗資料館を松本市に寄贈。併せて博物館施設を一括して市直営に移管 |
平成25年4月 | 松本市波田文化センターの指定管理を受託 法人格を一般財団法人松本市芸術文化振興財団に変更 |
平成29年4月 | 松本市梓川アカデミア館の指定管理を受託 |